新年度スタート
いよいよ今日から4月。消費税が5%から8%とあがりました。その準備で追われた方も多いことでしょう。予防接種の面では前回お知らせしたように今月から新富町を除く高鍋、木城、川南、都農町で任意の予防接種費用助成が始まりました。早速その制度を利用して、ロタ、B型肝炎、水痘、おたふくかぜワクチンをされた方が複数いらっしゃいました。この機会に任意接種を受ける母集団が増えると疾病構造が変わってくるかもしれないなという淡い?期待を抱きました。さて、先月までは予防接種や乳児健診を電子カルテに記入してきましたが、今日は一般診療も紙カルテから電子カルテ化した日でもあります。問診票も一部変わり、今まで手書きだった薬袋が、内服、外用と違った色で処方内容も一緒に印刷されびっくりされた方もいらっしゃるかな。今月一杯で使いやすい自分仕様の電子カルテにして、5月からは電子カルテの利点が生かせるように持っていきたいと思っています。
コメント
パソコン入力
パソコン入力?になってから診察前に看護婦さんが問診的なものをパソコンに入力するようになってから、時間がかかる気がします。入力慣れしている看護婦さんならいいですが、診察までに時間がかかって何だかよい気はしません。
コメントの投稿