新型コロナウイルス感染症に対する高鍋保健所の行政検査体制の変更について
4月25日以降の高鍋保健所の行政検査に関して
1)新型コロナ感染症陽性者で同居者がいる際に保健所での行政検査対象者となる同居者の範囲は
重症化リスクのある方とハイリスク施設(医療施設・高齢者介護施設等)に勤務している方
2)上記以外の同居者は、最終接触日から7日間の自粛期間となり、自粛期間中に症状がない場合は、行政検査をせずに8日後に自粛解除。
*濃厚接触者で自宅療養中に症状が出現した場合で処方希望の場合は、医療機関受診(公費負担)。
以上のように行政検査の適応範囲が限定されます。たとえ濃厚接触の家族でも上記1)に当てはまらない場合は保健所ではPCR検査は行われません。上記1)に当てはまらない症状のない濃厚接触者でPCR検査を希望される方は、自粛期間終了後の8日以降に無料のPCR検査センターで受けることになります。
尚☆5月1日(日)は休日在宅医 で9時〜5時まで診療いたします。新型コロナウイルス感染を心配される方は一般診察の方と時間・空間を別にしますので、受診前に必ずお電話(0983−23−4423)のうえ来院下さるようお願い致します。
1)新型コロナ感染症陽性者で同居者がいる際に保健所での行政検査対象者となる同居者の範囲は
重症化リスクのある方とハイリスク施設(医療施設・高齢者介護施設等)に勤務している方
2)上記以外の同居者は、最終接触日から7日間の自粛期間となり、自粛期間中に症状がない場合は、行政検査をせずに8日後に自粛解除。
*濃厚接触者で自宅療養中に症状が出現した場合で処方希望の場合は、医療機関受診(公費負担)。
以上のように行政検査の適応範囲が限定されます。たとえ濃厚接触の家族でも上記1)に当てはまらない場合は保健所ではPCR検査は行われません。上記1)に当てはまらない症状のない濃厚接触者でPCR検査を希望される方は、自粛期間終了後の8日以降に無料のPCR検査センターで受けることになります。
尚☆5月1日(日)は休日在宅医 で9時〜5時まで診療いたします。新型コロナウイルス感染を心配される方は一般診察の方と時間・空間を別にしますので、受診前に必ずお電話(0983−23−4423)のうえ来院下さるようお願い致します。
ペットからマダニ感染症
宮崎県は重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の発症数が全国最多です。しかも先日SFTSを発症したネコから感染したことが判明したケースが報告されました。獣医師らを除く一般市民では県内初だとのことです。下図一番上がフタトゲチマダニです。もう一種類タカサゴキララマダニも媒介します。6〜14日の潜伏期を経て発熱、嘔吐、下痢等の症状が現れ、致死率が10〜30%と高く、特効薬のない病気です。ペットを飼っておられる方はご注意を。また、これから野外が気持ちいい季節になります。マダニが生息しそうな草の茂ったところ等に入る場合には、長袖、長ズボンを着用し、サンダルのような肌を露出するようなものは履かないようにしてくださいね。


新型コロナ集団接種
24日(日)午前中雨足の強い中、高鍋町の4月最後の12歳〜18歳の3回目集団接種に出かけてきました。新型コロナ感染で学年閉鎖等が起きている中、ほぼ予定通りに近い人数の方が接種にきてくれました。1、2回目の副反応について尋ねるのですが、思いの他副反応の出た人は少ないようでした。5月この年齢層での集団接種は22日と29日午前中の2回です。この年齢層で使うワクチンはファイザー製です。あと6月の日曜に1回予定されていますが、予約が埋まらない場合は個別接種での対応となる予定です。ただ、個別接種ではある程度の人数を集める必要があるので希望する日にできるかどうかは確約できないのがネックですね。
今週末からはいよいよゴールデンウィーク。高止まりの続いている宮崎の今後がどうなるか、正念場ですね。
今週末からはいよいよゴールデンウィーク。高止まりの続いている宮崎の今後がどうなるか、正念場ですね。
児湯医師会 臨時総会
21日(木)午後は新富町の1歳半健診でした。生憎の雨のなか、欠席は4名のみでした。新型コロナ発生者の数からすると以前だと延期になっていたと思われますが、マン防が出ていなので通常通りに行われました。
夜は児湯医師会の臨時総会。来季の役員決めでした。会長には現会長の永友先生が推薦されました。なんと21年目の会長職です。その後は会長が副会長と県医師会理事を指名。現理事の2名の方が在籍年数の長いことを理由に辞退されました。次期執行部の推薦で4名の理事が留任。個人的には若返りと女性理事の誕生を希望していたのですが、新型コロナ禍ということもあって引き続き理事留任することに。その後の選挙で残りの定数の新しい理事が決まりました。6月の総会での承認を経て新体制での2年間が始まります。あと2年頑張って後任に引き継ぎたいと思います。
夜は児湯医師会の臨時総会。来季の役員決めでした。会長には現会長の永友先生が推薦されました。なんと21年目の会長職です。その後は会長が副会長と県医師会理事を指名。現理事の2名の方が在籍年数の長いことを理由に辞退されました。次期執行部の推薦で4名の理事が留任。個人的には若返りと女性理事の誕生を希望していたのですが、新型コロナ禍ということもあって引き続き理事留任することに。その後の選挙で残りの定数の新しい理事が決まりました。6月の総会での承認を経て新体制での2年間が始まります。あと2年頑張って後任に引き継ぎたいと思います。
日曜の新型コロナ集団予防接種
10万人あたりの新規感染者数が全国3位で高止まりのなか、午前中は高鍋、午後は木城の集団接種に行ってきました。高鍋は一般の3回目接種。こちらは、キャンセルがあり予定より少ない人数の接種となりました。午後の木城は12歳〜18歳の3回目接種。こちらは予定より多くの方が接種。ここのところの感染者増を受け、保護者の方の希望もあり増えたようです。どちらも経過観察中に問題はなく無事終えることができました。児湯郡内では感染者の少ない木城町。予防接種を受ける人が他町に比べ多いのかな。今月末から来月にかけてのゴールデンウイーク。旅行を予定している人が前年に比し7割増えているとの報道があります。感染は抑えたい、経済は回したい、両立できるといいのですが。
第7波下での1歳半健診
先日755人と過去最多感染者数を記録し、10万人当たり換算で全国2、3位の多さが続いている宮崎。なぜ都会ではなく地方でこれほど多いのか?感染者数が高止まりの状況が続いている中、今日は高鍋町の乳児健診でした。中止になるかなと思っていましたが、予定通り行われ、欠席も3名だけでした。しかし、園では休園、小学校では学年閉鎖と散々な新年度のスタートとなっていました。しかし、ここにきてついに学校閉鎖になったようです。宮崎では今日も684人と減りそうにありません。
*健診前に町のコロナワクチン担当の方と今後のスケジュールに関して打ち合わせ。健診が終わった後、当院に届いた医院の意向調査を元に、集団接種担当医院割り当てを行いました。流行の終わりが見えない中、苦労して行っている予防接種の効果が上がることを切に願いたいものです。
*健診前に町のコロナワクチン担当の方と今後のスケジュールに関して打ち合わせ。健診が終わった後、当院に届いた医院の意向調査を元に、集団接種担当医院割り当てを行いました。流行の終わりが見えない中、苦労して行っている予防接種の効果が上がることを切に願いたいものです。
新型コロナに罹った場合の予防接種
学童や園児に感染が広がっています。その影響で先週土曜日の5歳から11歳までの新型コロナの個別予防接種を予約されていた兄弟二人がキャンセルになりました。このまま子どもたちへの感染拡大が続くと今後も同様のケースが増えることが予想されます。そんななんか、先日家族で新型コロナに罹患したかたから「一度かかっても新型コロナの予防接種は受けることができますか?」との質問を受けました。厚労省の新型コロナワクチンQ&Aに同様の質問がありましたので、以下にその回答の一部を紹介いたします。詳しくは 次のサイトを参照してください。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0028.html
〜 以下 引用 〜
新型コロナウイルスに感染した方は、初回接種、追加接種にかかわらず、ワクチンを接種することができます。これは、このウイルスが一度感染しても再度感染する可能性があることと、自然に感染するよりもワクチン接種の方が、新型コロナウイルスに対する血中の抗体価が高くなることや、多様な変異に対する抗体の産生も報告されているからです。…初回接種、追加接種にかかわらず、感染後、体調が回復して接種を希望する際には、その治療内容や感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。…初回接種を終えた後に感染した方では、感染してから追加接種までの間隔について、暫定的に3か月を一つの目安にする…
〜 〜 〜
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0028.html
〜 以下 引用 〜
新型コロナウイルスに感染した方は、初回接種、追加接種にかかわらず、ワクチンを接種することができます。これは、このウイルスが一度感染しても再度感染する可能性があることと、自然に感染するよりもワクチン接種の方が、新型コロナウイルスに対する血中の抗体価が高くなることや、多様な変異に対する抗体の産生も報告されているからです。…初回接種、追加接種にかかわらず、感染後、体調が回復して接種を希望する際には、その治療内容や感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。…初回接種を終えた後に感染した方では、感染してから追加接種までの間隔について、暫定的に3か月を一つの目安にする…
〜 〜 〜
おたふくかぜワクチンの副反応に関する全国調査
おたふくかぜワクチンの副反応に関する全国調査にこの度当院も協力することになりました。目的は、1日でも早く、おたふくかぜワクチンの安全性を証明し定期接種となるようにしたいことにあります。何もなかった場合は接種後4週間目と8週間目の2回QRコードから報告してもらいます。当院の職員も実際行いましたが、とても簡単に報告できます。副反応が疑われる場合いには、今まで通り当院に連絡していただきます。調査期間は2023年3月31日までです。ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
第7波到来?
今日は入学式が行われたところもあったようです。コロナ禍で子どもたちにはきつい新学期となりそうですが、少しでも楽しい学校生活が送れることを願いたいですね。
さてその新型コロナ感染者数、全国的には減少が見られているところもあるようですが、宮崎県は今日報告分で450名未満の感染があり、第7波到来が強く懸念される状況になってきているようです。児湯地域でもコロナ検査で陽性が出る確率が高くなっているようです。当院では抗原検査は10分以内に結果が出ます。抗原検査で陽性の場合、PCR検査を行います。PCR検査は宮崎市内の検査会社に外注しています。その関係で午前11時までに検査できた場合は当日夜の10時までに結果をお伝えできるのですが、それ以降ですと翌日早朝の結果報告になります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
尚、症状がない場合は保険でのPCR検査は出来ません。県が開設している無料PCR検査をご利用ください。
さてその新型コロナ感染者数、全国的には減少が見られているところもあるようですが、宮崎県は今日報告分で450名未満の感染があり、第7波到来が強く懸念される状況になってきているようです。児湯地域でもコロナ検査で陽性が出る確率が高くなっているようです。当院では抗原検査は10分以内に結果が出ます。抗原検査で陽性の場合、PCR検査を行います。PCR検査は宮崎市内の検査会社に外注しています。その関係で午前11時までに検査できた場合は当日夜の10時までに結果をお伝えできるのですが、それ以降ですと翌日早朝の結果報告になります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
尚、症状がない場合は保険でのPCR検査は出来ません。県が開設している無料PCR検査をご利用ください。
5歳からの新型コロナワクチン接種
3月30日に当院では初めてとなる5歳からの新型コロナの予防接種を行いました。特段変わったことも無く無事終えました。今日4月2日は2回目の同年齢への個別接種です。そして明日は午前中は高鍋町、午後は木城町の同年齢に対する集団接種です。オミクロン変異株のステルスオミクロン(BA.2株)市中感染拡大で1回目の接種を終えた子どもの感染もみられています。10名単位の予約になりますが、予約しててもキャンセルが数名出ることもあります。この年齢層は風邪もひきやすく、またキャンセルした何名かは既に感染した可能性もあります。時間との戦いでしょうか。
| HOME |