fc2ブログ

2月4日

 早いもので今日で1月最後。2月3日は節分ですが、2月4日は? 正解は「風しんの日」です。この日、風しんの定期接種を受ける機会がなかった男性向けに風しん対策の啓発イベント、その名も風しんプロジェクトが開催されます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03460.html
宮崎では期間限定ですが、対象の方は無料で風しんの抗体価を調べることが出来ます。是非、ご利用ください。

今年初の休日在宅医

 1月27日(日)は、今年初の休日在宅医でした。インフルエンザ流行警報が出ている中でもあり、午前中来院されたほとんどの方がインフルエンザを心配されての来院でした。検査した子どもの多くがインフルエンザA陽性でまだ流行は続いているようです。現時点で流行しているインフルエンザAには2タイプあることが判明しています。すなわち、一度インフルエンザAにかかっていても、再びインフルエンザAにかかる可能性はあります。かかったことのある人も油断されないように!
*また、伝染性紅斑(りんご病)の子どもも。妊婦さんには注意が必要な病気です。

続きを読む »

集団感染

 インフルエンザの流行拡大で学級閉鎖になるところが増えてきているようです。串間市では病院と併設する有料老人ホームで91人にものぼるノロウイルスの集団感染があったと報じられています。また、三重県では昨年末に津市で開かれた民間団体の研修会参加者が、相次いではしかを発症し感染者は30人、岐阜県や名古屋市を含めると計35人になっているようです。最近ことわざを集めた本が話題になっていますが、感染症に関しては、『災害は忘れた頃にやってくる』、『備えあれば憂いなし』といったところでしょうか。
 *1月27日(日)は、休日在宅医で午前9時〜午後5時までの診療です。在宅医の際は予約は出来ません。また、事前の電話連絡は不要です。

インフルエンザ警報発令

 インフルエンザの定点医療機関当たりの患者数が、1月7日〜13日は44.43人で基準値の30人を上回り、県内に今期初めてのインフルエンザ流行警報が発令されました。保健所別では、延岡、61.86人、都城61.70人、小林60.60人と多いようで、5-9歳が最も多いようです。学級閉鎖も高鍋を含め19校に達しています。引き続き、咳エチケット、手洗いの励行を。

重症心身障害児(者)在宅医療委員会

連休初日は福岡、二日目の14日は東京日帰り出張でした。東京では日本小児科学会、日本小児科医会、日本小児保健協会、日本小児期外科系関連学会協議会の4団体の委員が集まって第2回重症心身障害児(者)在宅医療委員会がありました。小児の在宅医療そのものが大人の在宅医療に比し遅れていますが、そのなかでも重症心身障害児(者)の在宅医療は地域格差の大きい分野でもあります。園や学校の就学支援、卒後の就職支援、災害時の対策(人工呼吸器等の電源確保は死活問題)、また家族の負担も大きくその支援も含めて解決していかないといけない課題は山積しています。今回の委員会では新しいメンバーで任期中に課題を五つに絞って取り組むことになりました。任期中に一定の成果をあげることのできる取り組み、次期メンバーに引き継いでもらう長期的課題もありますが、与えられた課題に精一杯取り組みたいと思います。*私以外はその道の高名な専門家ばかりで、いつも勉強させていただいているというのが現実ですが‥‥。

今年初の宮崎夜間急病センター

 今日夜間は、今年初の宮崎市の夜間急病センター当番でした。昨年までは、当直担当でしたが、いつの間にか当直をする医師で最高齢になっていて、今年から当直勤務を免除していただきました。これからは夜7時〜11時までの準夜帯に入る予定です。さて、準夜勤務は初めてだったので早めに家を出て10号線経由で行くことに。途中、東九州自動車道が事故のため西都、宮崎西区間で上下線通行止めというニュースに接し、10号線経由を選んで早く出てよかったと一安心。6時半には急病センターに到着出来ました。インフルエンザが急増中との報道があっていたのでインフルエンザを心配しての来院が多いかなと思っていましたが、それほどではありませんでした。なかには朝熱がでていたけどすぐには検査できないからときいているので昼間は受診せず、この時間に来たという方もいらっしゃいましたが、宮崎市夜間急病センターでもインフルエンザの迅速検査は出来ません。幸い熱以外の症状もなく、状態も良かったので明日の受診を勧めて帰っていただきました。まだ、嘔吐、下痢はだらだらと続いているようです。

無料の風しん抗体検査開始

昨年の風しん流行を受け、無料での風しん抗体検査が3月31日までの期間限定で行われます。対象は、妊娠を希望される女性とその夫、パートナー、抗体価が低いことが判明した妊婦さんの夫やパートナーです。妊婦さんや過去に抗体検査を受けた方、風しんにかかったことがある方、風しんやMMR、MRの予防接種を2回受けたことがある方は対象外です。宮崎市民と宮崎市以外の県民では受けることの出来る医療機関が異なります。宮崎県、宮崎市のホームページで確認して下さい。ちなみに当院では宮崎市以外の方は検査可能です。

仕事始め

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆様はどんなお正月を過ごされましたか?我が家は子どもたち含め4家族総勢11名で賑やかなお正月でした。そして、今日は仕事始め。インフルエンザが急増しているかなと覚悟していましたが、思いの外少なく、お正月の食べ物(鳥刺し、暴飲暴食)に起因する胃腸炎と溶連菌、花粉症や喘息症状が目立った外来でした。晴れて気持ちのいい天気のようですが、冷たい風は強いようです。マスク着用や手洗い励行を。